企業さんから聞いた話をざっくりまとめてみた ~3か月を振り返る②~

企業さんの講評

今回のGSDCの発表にあたり企業さんが2社観覧に来てくださいました。

名前を出すのは憚れるかもしれないので(?)無記名で行きます。

 

Q.このような時代の中強い職とは何なのか?
ーー A.やはり第一次産業が強い。
第一次産業には、自然界に働きかけて直接に富を取得する産業が分類される。 クラークによれば農業、林業、鉱業、漁業(水産業)がこれに該当する。 水産加工のように天然資源を元に加工して食品を製造する業種は製造業に分類され、第一次産業には含まれない。

コロナ禍においてサービス業などの個人経営の店舗は不況に喘ぎ、倒産する店舗も増えている。しかしそのなかでもゆるぎないのは第一次産業や医学系などの職業の人たちである。

 

輸入量が大幅に減少しているのでこれからの日本では海外に依存しない構想も練られている。

 

もしエンジニア系、IT系にすすむなら第一次産業にかかわりあるものに携わると、またこのような状況下に置かれた場合、比較的安泰した生活を送れるかも?

 

キーワード IOT IT×第一次産業

 

 

 

Q.会社の社風の読み取り方のコツは?
ーー A.人事部を観察する。

人事部の口調が論理的な話し方なのか、パリピ的な話し方なのかでざっくり会社がどんな感じかつかめる? 

コツとしては人事部の目の下にクマがあるか無いかでブラックorホワイトも見極めやすくなる。かも?(笑)

 

 

 

Q.文系理系はこれからの社会で関係なくなってきますか?
ーー A.その辺に関してはボーダーレスになってくる

 

例として文系で会計の専門だった人がエンジニア職になっていたり、大学でマウスの解剖していた人もそうなってたり会社に入ってからは関係ない。

 

一番いいのは営業もできてエンジニアの知識もある人材。そんな人材になりたい。

 

例えばキーエンスなどの企業は営業をやりながらもプログラミングの研修もやっている。

 

 

ほかの聞いたメモ
  • モノづくりには、こだわりや楽しさを持って行うのが大切。
  • お客さんが作れといったものを作るのは誰にでもできる。大事なのは(差別化ができるのは)自分がお客さんにどういう提案ができるか。
  • 就活で自分が作ったプロダクトをポートフォリオにして人事に見せるとよい。
  • ベンチャー企業は内定が早い
  • 就活の面接のときにその企業のライバル社について話すといい!人事焦る(笑)

 

 

以上!!